fc2ブログ
カーラッピング、カスタムラッピング専門店
作業&商品ブログになります
たまにカッコイイ動画あげちゃいます♪

Amebaブログ
↑アメブロが日常ブログです
今日の案内もありますので携帯にブックマークして
ご来店の際は確認してくださいね!


当店Facebokページ
メールだけ登録して
イイネ!していただくと
最新情報が見れます
PRECIOUZ Design
プレシアスデザイン



私の大好きな映画のひとつ
007シリーズ、その
「ゴールデンアイ」で
初めて世の中に姿を見せた
BMWZ3クーペ
その最新モデルにあたるZ4の
内装パネルをラッピングしました

元の内装はこんな感じで
シンプルな薄いゴールドメタル調
CIMG1665.jpg
エアコンパネル、シフトパネル
CIMG1661.jpg
ドアハンドルパネル
CIMG1662.jpg
ライトスイッチパネルとなります
Z4内装カーボン 006
特にエアコンパネルと
ライトスイッチパネルは
上下にふたつのパーツからなっています
ここは上にシルバーカーボン
下にマットブラックと2色でラッピングします

今回はこれに
オープンカーならではの
安全バーのカバーもラッピング
Z4内装カーボン 001
リアからの見栄えに大きく
左右するこちらは
ブラッシュドブラックで
ラッピングです

最初にマスキング
この際も、下地を痛めそうな
場合はそこを避けて
マスキングします
Z4内装カーボン 007
特に
「でっぱった部分」に
マスキングします
理由は・・・・ナイショ(笑)
した処理ができあたら
ドンドン貼っていきます
Z4内装カーボン 016
見た目よりはるかに大変です
なにせ抜きのオンパレード(笑)

シフトパネル完成

ししてこっちも
ヌキ←この漢字が変換されない??なんで?
このウィンドウズ馬鹿
オンパレード
Z4内装カーボン 012
でも
エアコンパネル上完成
Z4内装カーボン 008
ドアハンドルパネル完成
当然右側もね

そしてここ
まるで純正ような出来上がりで
なにげに見れば全然分からない部分
Z4内装カーボン 015
エアコンパネル以外の
フロントパネルのマットブラック
ライトスイッチパネルも同じ2色貼り
でしたが写真撮るの忘れてしまった(汗)
Z4内装カーボン 017
シルバーカーボンはこんな雰囲気ね♪

最後に安全バーカバー
Z4内装カーボン 002
これ、何気にめっちゃ大変でした
なんせ歪みの分かり易いブラッシュド
こんな3Dな物をこの色でなんて
なかなかお客様、悪(ワル)ですのぉ〜
Z4内装カーボン 004
とか言いつつも分割する事無く
1枚でラッピング完了(笑)
取付けると
Z4内装カーボン 019
かっこいい!!
当然左右あります

内装のラッピングはこれまで
とても高度な技術が必要でしたが
今はラッピングフィルムの普及で
かなり、というか10分の1くらい
簡単になりました
その恩恵はパネル類を取り外さなくても
ラッピングできる事に貢献しています

元々当店は、パーツ類を取り外さないで
貼ってきました(外装フルラッピング時も)
これは単に私自身が本職ではないので
複雑な物を外せない事もありますが
この仕事を始めるまでも、始めてからも
色々な方の意見を聞いた上での経験上
車部品取り外しの際には必ずどこかの
ツメやクリップが割れたり、パーツ同士が
擦れてキズが付いたりと、なにかしらの
不都合があると判断しているからです
板金屋さんでの板金時なら塗装で修正
ディーラーやショップでの整備や
グレードアップなら交換で対応と
どちらも次のステップで元どうりになりますが
私達の仕事は、単に外して戻すだけです
となると、ネジで簡単に外せるような物は外しますが
特にクリップ止めやツメで引っ掛けてあるような
パーツなどは外さない方が、キズや部品の取り替えの
予防にもなり、余計な出費が抑えれます
そういった考えで貼る側からすればとんでもなく
大変になる場合もありますが
取り付けたままでのラッピングでやってきました
その結果、特に「抜き」が必要な貼りなどが
上手く出来るようになったんですけどね(笑)
貼る人や、お店の考えで色々なパターンがありますので
その辺はお店の人に聞いてみるのもいいかもですね♪

※当店でも別途工賃がいただけるなら
 本職さんに取り外して貼る事も可能ですよ♪
 そのほうがキレイな場合もあります

ラッピング用フィルム販売開始↓
→こちらから・ラッピングフィルム

オリジナルカーボンフィルム販売
カーボン1

その他にも沢山のアイテムがございます!
→プレシアスウェブショップ

ウェブショップより
沢山のご注文をいただくのですが
こちらからの返信メールが
届かない場合が多々あります
特にヤフーなどのフリーメール
携帯電話での迷惑メールフィルターや
ドメイン指定の設定されている方は
それらを解除、又は
info@preciouz.com
のアドレスが届くよう
設定をお願いします


プレシアスホームページ
PRECIOUZ Design

商品に関するお問い合わせやご質問など
 info@preciouz.com
又は右のお問い合わせフォームより

※業販も承っております
業販受付はFAXのみとなっております
FAX 059-348-3587
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://preciouzroom.blog116.fc2.com/tb.php/997-4d40f0bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック