fc2ブログ
カーラッピング、カスタムラッピング専門店
プレシアスデザインの
作業&商品ブログになります
アメブロが通常ブログです↓
Amebaブログ
当日の予定を書いてますので
ご来店の際には確認を願いします

たまにカッコイイ動画もあげてます♪

プレシアスFacebokページ
最新情報載せてます
イイネしてネ♪
PRECIOUZ Design プレシアスデザイン


お題は
ハーレーダビットソン
へのラッピングです
こちらのオーナー様
本来は本物のレザーで
覆ってみたかったのですが
物理的に難しいのと
手入れや汚れの問題で
悩んでいたところ
「フィルムラッピング」を知り
ご来店いただきました
今回は特に
「リアル感」を出して欲しい
との依頼でした。
昔からレザーフィルムは
色々と存在していますが
現在は耐久性やディテール
素材の種類自体も含めて
かなり進化していまして
沢山のバリエーションがあります
そんな中で今回
使用したフィルムは
「お」フランスメーカーの(笑)
「HEXIS」製レザー調フィルム
hexiswanibk.jpg
当然ですが外部用
カーラッピング用フィルムです
このリアルさが堪りません♪

このハーレー
転倒によるへこみキズ等を
修正する為に再塗装時での
ご依頼でした
なので
写真(8)
パテ修正済みのタンクです
ラッピングフィルムは
「パテ状態」でも
磨きまで行っていれば
貼る事が可能です
ようは、表面がツルツルで
塗装の直前状態であれば
貼る事は可能です

これにレザーラッピングすると
ハーレー1 004
こんな感じ
リアル感を出すにあたり
わざとジョイント(繋ぎ目)を
見せるように貼ってます

リアフェンダーも
写真(9)
パテ修正済みで
綺麗にしていただき
こんな感じで
ハーレー1 003
ラッピング
ハーレー1 005
はい、いい感じ
フロントフェンダーも同じく
ハーレー1 002
ラッピング

はい完成
写真 1(1)
カッコイイね
タンクには悩みに悩んだ
文字でロゴを入れました
写真 5
そして
リアルさの演出に
ステッチを貼ります
このステッチ貼り
新しい風に言われてますが
大昔からの手法ですね

写真 3
ステッチに使用するカラーも
悩みに悩んで決定しました
しかも貼り方にも
拘りを付け加えてます
写真 4
めちゃめちゃ
かっこいいです!
後日のイベントでは
誰もステッカーだとは
思わなかったそうです♪


あわせてこちらも
ハーレー1 006
貼りきって
いや
張り切って
ラッピングしました・・・
写真 1
はい完成!!

かなり難しい
ヘルメットのラッピングを
「やりきった感」バリバリで
引き取りに来ていただき
オーナー様
「いいね~かっこいいじゃん~」

「でしょ~
  めっちゃ大変だったんですよ~」
オーナー様
「あっ!!!」

「どうしました??」
オーナー様
「これ、向きが逆・・・」

「・・・・・」
なんと
向きが逆(前後が)
って事が判明
トホホでやり直し
写真 2
ようやく完成w
知らないって事は
恐ろしいです・・・

ありがとうございました!!

プレシアスホームページ
PRECIOUZ Design
↑カーラッピングやグラフィックなどが沢山♪

プレシアスウェブショップ
PRECIOUZWebshop
↑ラッピングフィルムからアクセサリーまで色々♪
ウェブショップより
沢山のご注文をいただくのですが
こちらからの返信メールが
届かない場合が多々あります
迷惑メールフィルターや
ドメイン指定などの設定されている方は
それらを解除、又は
info@preciouz.com
のアドレスが届くよう
設定をお願いします

商品に関するお問い合わせや
ご来店予定、ご質問などは
 info@preciouz.comまで
又は右のお問い合わせフォームより
コメント
この記事へのコメント
虹色の人生になりました。
お願いです。時間をください。
どんなに仕事をしても楽な生活にはなれなかったんです。
でも、ある方法で私の人生は180度変わりました。
ただでお金をもらえてしまって…本当に今でも信じられません。
すぐにお金持ちになれます。
絶対に知りたいという人だけに教えます。
もし知りたい人は、emi_himitu@yahoo.co.jpまでメールしてください。
メールしてくれた人に驚愕の秘密を教えます。
2014/07/29(火) 08:30 | URL | 爽花 #27Yb112I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://preciouzroom.blog116.fc2.com/tb.php/1036-198d0ce8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック